甲府市 U様
U様がお持ちの民芸タンスの、修理のお話しをいただきました。
こちらは、お母様がお使いになっていたものだそうです。
以前の塗りは、年月が経っていましたので、もっと朱色の赤い色でした。
引出しの前板がはずれていたり、引き出しの底板や背板の割れなどがありました。 また、金具もさびていたり古くなっていました。
うるし塗りのタンスを造っている、専門の職人さんのところで全体の修理をしてもらいました。
塗りは、半透明な漆(うるし)を何回にも分けて塗りと磨きを繰り返す、木地呂(きじろ)塗りで、時間をかけてお直しさせていただきました。
こちらは、お母様がお使いになっていたものだそうです。
以前の塗りは、年月が経っていましたので、もっと朱色の赤い色でした。
引出しの前板がはずれていたり、引き出しの底板や背板の割れなどがありました。 また、金具もさびていたり古くなっていました。
うるし塗りのタンスを造っている、専門の職人さんのところで全体の修理をしてもらいました。
塗りは、半透明な漆(うるし)を何回にも分けて塗りと磨きを繰り返す、木地呂(きじろ)塗りで、時間をかけてお直しさせていただきました。
木地呂塗りで、鏡面仕上げのとても美しい仕上がりになりました。
漆(うるし)の塗りは時間が経つと、少しずつ味わいのある飴色(あめいろ)にかわってきます。
お届けさせていただくと、まるで別物のようととても喜んでいただきました。
他の家具のリフォームのご依頼もいただきました。
U様 ありがとうございました。
漆(うるし)の塗りは時間が経つと、少しずつ味わいのある飴色(あめいろ)にかわってきます。
お届けさせていただくと、まるで別物のようととても喜んでいただきました。
他の家具のリフォームのご依頼もいただきました。
U様 ありがとうございました。